175件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

また、介護給付費準備基金状況についても説明を受け、令和年度時点での令和年度返還金を除いた実質的な基金残高は3億2,034万3,000円であるが、令和年度から令和年度計画期間とする第8期計画期間中に介護保険料を据置きとするために1億5,843万1,000円の取崩しを予定しているとのことでございました。 次に、学校再編に係る下田中学校の現況について調査を行いました。 

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

通告主題3の基金についてですけれども、アの基金残高の推移です。財政的な基金財政調整的な基金と、その他目的基金がありますけれども、16年の7月頃、合併協議会のときに出された、この伊野と本川、吾北の基金残高が70億770万5,739円でした。それが、まあ合併しまして平成16年末、16年末の現在高が51億7,789万9,000円となっております。

土佐市議会 2020-09-14 09月14日-02号

決算財政資料では、基金残高は約47億円、うち財政調整的基金は約22億円、施設等整備基金は約9億円、市債残高は188億円です。昨年度の当初予算基金残高見込高は31億円、市債残高は205億円ですから、大きな開きがあります。財政的には改善を図ったものとなりますが、要因について説明を願います。答弁改革推進課長に求めます。 ○議長田村隆彦君) 岡林改革推進課長

いの町議会 2020-09-07 09月07日-02号

ええとですね、5款の基金積立金、これが今回2,999万6,252円のまああの基金への積立てになっておるんですけど、これはあのこれによってですね、この時点でのその介護保険財政調整基金残高はあの幾らになるんでしょうか。まず、それを聞いてみようと。後質問します。 ○議長高橋幸十郎君) 澁谷ほけん福祉課長。 ◎ほけん福祉課長澁谷幸代君) 13番、山岡議員のご質問にお答えいたします。 

いの町議会 2020-06-12 06月12日-05号

財政調整基金減債基金施設等整備基金残高額は幾らなのでしょうか、お尋ねします。地方債平成28年度末、29年度末、30年度末、令和年度末の決算見込み額お尋ねいたします。仁淀病院会計における現金残高額幾らなのかお尋ねします。偕楽荘特別、特会における一般会計からの繰入額は幾らなのかお尋ねをいたします。 カ、あわせて今後のいの町の中長期財政運営についてお尋ねをいたします。 

高知市議会 2020-03-12 03月12日-04号

縁故債の繰り上げ償還を図りますとともに,令和年度予算で入れ込んでおります役所の中の業務量調査の結果を踏まえ,事務事業の見直しを図りますとともに,中長期目標としまして,実質公債費比率10%未満,将来負担比率140%未満財政調整基金残高につきましては標準財政規模の5%,金額にしますと約40億円ということになりますが,これを中長期で目指すということを今回の目標としておりますので,なお,その進捗状況につきましては

高知市議会 2020-03-05 03月05日-01号

実施プランを着実に実行することで,平成25年度決算財政健全化団体から脱却することになりましたが,根本的には地方債残高を多く抱え,高水準の公債費負担が続くことから,再度健全化団体に陥ることがないよう,27年度中期財政計画を策定し,5年間の計画期間終了時点で,実質公債費比率23.5%以下とする,基金残高は18億円以上を保持する,地方債残高標準財政規模の3.4倍以下とするの3つの目標を設定し,現在も

いの町議会 2019-12-11 12月11日-03号

が、いの町の実態、いの町の基金地方債につきまして、基金残高は30年決算での現在高は幾らで、県下基金残高は何ぼでしょうか。それから地方債の現在高は、臨時財政対策債、その他の地方債、合わせて、地方債の現在高とそして地方債現在高比率県下で何番でしょうか。そして、ウの財政力指数は、これの県下での順位をお伺いをしまして、1回目の質問を終わります。 ○議長高橋幸十郎君) 執行部答弁を求めます。

いの町議会 2019-12-05 12月05日-02号

まあ今回、この補正で1,797万5,000円の積み立てということでございますけど、これによってですね、この財政調整基金残高はいかほどになるんでしょうか。 ○議長高橋幸十郎君) 澁谷ほけん福祉課長。 ◎ほけん福祉課長澁谷幸代君) 申しわけございません。今、残高をわかる書類を持ち合わせておりませんので、後ほどお答えさせていただきます。 ○議長高橋幸十郎君) ほかに質疑はありませんか。

高知市議会 2019-09-19 09月19日-04号

決算における実質赤字比率連結実質赤字比率はそれぞれゼロ,実質年度収支は8,355万1,000円,財政調整基金残高は28億9,377万1,000円で,財政調整基金等比率は3.7%でした。 これらの数値から,単年度における資金収支健全性の判断や評価,これにつきまして,財務部長のほうにお聞きをいたします。 ○副議長寺内憲資君) 橋本財務部長

いの町議会 2019-09-17 09月17日-05号

そして、先ほどの議員が言われましたけれども、元年5月31日現在の基金残高も、財政調整基金では17億3,988万5,000円、減債基金では28億3,785万4,000円、基金全体では105億8,933万3,000円となっております。以上のような数字をもちまして、本一般会計歳入歳出決算に賛成をいたします。 以上でございます。 ○議長高橋幸十郎君) ほかに討論はありませんか。